コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内
  • 御朱印・お守り
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ

護國山 観音院 久渡寺

  1. HOME
  2. fujita

fujita

2021.12.15 / 最終更新日時 : 2021.12.21 fujita ご開帳回顧録

【ご開帳回顧録 津軽怪談夜会in久渡寺】

ご開帳期間中にはこのようなイベントも催されました。 軽はずみなイベントのつもりもなく神仏への冒涜のつもりもなく、仏教寺院が果たすべき役割と存在意義を、おおらかな姿勢で様々な方法を使って伝えていきたい、という現住職の考えと […]

2021.12.07 / 最終更新日時 : 2021.12.08 fujita お知らせ

【真剣にアソビ心を持つ】

弘前市のカフェska vi fika?さんでおこなわれている「ご褒美coffee企画」ですが、ひょっとしたら少し変わったミニ色紙が紛れ込んでいるかもしれません。 身近なモノ、楽しいモノから「大切なコト」を感じてほしいと願 […]

2021.12.04 / 最終更新日時 : 2021.12.06 fujita お知らせ

【久渡寺特製縁起品】

①吉祥宝来マンダラ(A4サイズ) 〜玄関や床の間、神棚、お店などに飾って家内安全、商売繁盛、開運招福のご利益を頂いてください。 12月に入り、山寺の久渡寺は本格的な冬へ向かって加速しております。 本来は年末年始に合わせて […]

2021.12.03 / 最終更新日時 : 2021.12.06 fujita お知らせ

【エスキスの料理】

フランス人シェフのリオネル・ベカという方が、様々な事象からインスピレーションを得て創り上げた料理を紹介した「エスキスの料理」という書籍に、当寺所蔵の円山応挙筆「返魂香之図」が掲載されました。 目に見える部分だけで区別して […]

2021.11.26 / 最終更新日時 : 2021.11.29 fujita お知らせ

【祈りのカケラ】

新潟大学准教授の永吉秀司先生が久渡寺大祭の様子を描いた作品「祈りのカケラ」が再興第106回院展に出品されているとのことです。 今年5月の久渡寺大祭時に、夜更けまでデッサンに没頭しておられた姿が思い出されます。 その永吉先 […]

2021.11.18 / 最終更新日時 : 2021.11.18 fujita お知らせ

【毎月18日限定宝印 授与日】

本日は当寺恒例の毎月18日限定宝印授与日となっております。 今月から「マンダラ」が加わりました。 住職が一つ一つ心を込めて浄書致しますので、時間帯によっては長く待って頂くことがございます。 お時間には余裕を持ってご来山く […]

2021.11.16 / 最終更新日時 : 2021.12.21 fujita ご開帳回顧録

【ご開帳回顧録 りんご娘来山】

東北DC(デスティネーションキャンペーン)という企画の撮影のため、青森を代表するアイドルのりんご娘さん御一行が久渡寺へご来山くださいました。 「撮影される」という点では完全に素人の集まりだった私達を、りんご娘さんや撮影ス […]

2021.11.12 / 最終更新日時 : 2021.11.15 fujita お知らせ

【毎月18日限定ご宝印 曼荼羅(マンダラ)】

11月18日から新たに加わる特別ご宝印は「曼荼羅(両界曼荼羅)」です。 曼荼羅とは、真言宗や仏教の考え方・教えを表現した世界を図示したもので、両界曼荼羅(りょうかいまんだら)は「胎蔵界(たいぞうかい)曼荼羅」と「金剛界( […]

2021.11.04 / 最終更新日時 : 2021.12.21 fujita ご開帳回顧録

【本尊ご開帳回顧録 松前神楽奉納】

ご開帳期間中、久渡寺とご縁のある函館市神社の宮司様達が松前神楽を奉納して下さいました。 新型コロナによる移動制限で何度も延期になりましたが、緊急事態宣言が明けた時期にやっとご来山頂けました。 時に厳かに、時に軽やかに、見 […]

2021.10.28 / 最終更新日時 : 2021.10.28 fujita お知らせ

【津軽33観音巡礼を後世に残したい!】

実に30年ぶりの巡礼ガイドブック発行となります。 札所巡礼だけでなく、各地域の魅力も紹介しております。 是非ご協力お願い申し上げます。 詳しくはこちらをご覧ください▷

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

護國山 観音院
久渡寺

〒036-8244 青森県弘前市坂元山元1
TEL:0172-88-1555

facebook

  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内御
  • 御朱印・御守
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ

Copyright © KUDOJI All Rights Reserved.

MENU
  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内
  • 御朱印・お守り
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ