コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内
  • 御朱印・お守り
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ

護國山 観音院 久渡寺

  1. HOME
  2. お知らせ

お知らせ

2022.07.16 / 最終更新日時 : 2022.07.20 fujita お知らせ

毎月18日限定朱印の金蛇八大龍神が2パターンになりました

毎月18日限定朱印の金蛇八大龍神が2パターンになりました。 「金龍」と「倶利伽羅」です。 7月18日から開始致します。

2022.07.06 / 最終更新日時 : 2022.07.07 fujita お知らせ

【阿字観瞑想〜真言禅】

総本山高野山にて阿字観指導者として研修を積んできた現住職が、かねてより熱望していた阿字観道場を久渡寺観音堂に設け、定期的に阿字観会を修していく予定です。 久渡寺へ晋山してから、本堂や観音堂の全面修復、返魂香之図の修復と文 […]

2022.07.04 / 最終更新日時 : 2022.07.07 fujita お知らせ

【こども山伏体験〜自然の中で心を休ませる】

弘前市をはじめ津軽地域にとって寺社仏閣は、郷土の歴史や慣習を学ぶことができる文化資産としても位置付けられています。 寺社仏閣側の多くもその方針に賛同しているので、布教や教化という概念を取り払っておおらかな気持ちで受け入れ […]

2022.07.02 / 最終更新日時 : 2022.07.07 fujita お知らせ

【既倒壊・倒壊危機の諸堂を現状に即した形で修復計画】

久渡寺境内には複数の小堂が存在しております。 展望台へ向かう途中の龍神堂は老朽化、雪害のため倒壊。 御神体は本堂に仮安置されております。 石段参道を上ってすぐ右側にある十一面観音石仏・地蔵石仏のお堂は両脇の杉によって土台 […]

2022.07.01 / 最終更新日時 : 2022.07.07 fujita お知らせ

【特別朱印終了のお知らせ】

毎月18日に頒布しております特別朱印の「虚空蔵菩薩(トラver)」が7月18日で終了致します。 以降は通常朱印として頒布致します(これも令和4年末で終了致します) 朱印のことはさておき、虚空蔵菩薩にお参りされる際には是非 […]

2022.06.30 / 最終更新日時 : 2022.07.01 fujita お知らせ

【お知らせ】

本日6/30は会議出席のため午後閉堂となります。 朱印対応もお休み致します。 ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

2022.06.25 / 最終更新日時 : 2022.06.27 fujita お知らせ

【久渡寺謹製 津軽三十三観音巡礼納め札】

津軽三十三観音霊場巡礼の必需品、納め札を作製致しました。 巡礼の証を納めていくことを「札打ち」とも言い、当初は木札に名前を書いて打ち付けていったそうです。 現在では紙札を納めて巡礼しております。 久渡寺では津軽三十三観音 […]

2022.06.16 / 最終更新日時 : 2022.06.16 fujita お知らせ

【円山応挙筆「返魂香之図」供養公開日】

本日6/16(旧暦5/18)の正午より当寺所蔵の円山応挙筆「返魂香之図」を供養公開致します。 公開は午後1時までの約1時間となりますのでご了承下さい。 併せて、毎月18日に授与している特別朱印も頒布致します。 正午前後は […]

2022.06.08 / 最終更新日時 : 2022.06.13 fujita お知らせ

【円山応挙筆「返魂香之図」供養公開日】

6/16(旧暦5/18)は当寺所蔵の円山応挙筆「返魂香之図」供養公開日となっております。 当日は、一年に一度だけお出しする「返魂香之図朱印帳」及び「返魂香之図特別朱印」の授与ほか、毎月18日特別朱印も授与致します。 朱印 […]

2022.05.28 / 最終更新日時 : 2022.05.31 fujita お知らせ

【特別宝印新作②〜五大明王】

毎月18日に頒布する特別宝印新作②は「五大明王」です。 久渡寺に鎮座する五大明王尊のお姿と種字(梵字)が押印されます。 6月は16日と18日の2回頒布致しますので、多くの皆様にご縁が授かりますようご祈念申し上げます。 当 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • 固定ページ 32
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

護國山 観音院
久渡寺

〒036-8244 青森県弘前市坂元山元1
TEL:0172-88-1555

facebook

  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内御
  • 御朱印・御守
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ

Copyright © KUDOJI All Rights Reserved.

MENU
  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内
  • 御朱印・お守り
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ