コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内
  • 御朱印・お守り
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ

護國山 観音院 久渡寺

  1. HOME
  2. お知らせ

お知らせ

2023.08.13 / 最終更新日時 : 2023.08.14 asari お知らせ

【令和5年「久渡寺の日」】

令和5年「久渡寺の日」を、9/9(土)、10(日)に開催します。 普段ご来山くださる皆様へ、ささやかながら感謝申し上げる二日間です。 企画はまだ準備段階ですので、確定し次第順次お知らせ致します。 住職及びお寺関係者だけで […]

2023.08.12 / 最終更新日時 : 2023.08.14 asari お知らせ

【8/18限定特別宝印】

「久渡寺の参道〜萬灯会」 8/18の観音ご縁日では、久渡寺萬灯会の様子を表現した特別宝印を頒布致します。 ちなみに萬灯会法要は8/21 18:00開始となります。 今後はこの参道宝印にて久渡寺の四季を表現していきたいと思 […]

2023.08.09 / 最終更新日時 : 2023.08.14 asari お知らせ

【久渡寺萬灯会】

8/21(月) 18:00より、恒例の萬灯会(灯籠供養&祈願)を執り行います。 当日は境内にキャンドル献灯、四国八十八ヶ所霊場お砂踏み、他寺ご住職による特別法話なども予定しておりますので、お誘い合わせの上ご来山 […]

2023.08.04 / 最終更新日時 : 2023.08.14 asari お知らせ

【弘前ねぷた出陣】

小沢ねぷたの運行安全祈願式を勤めさせて頂きました。 気温的にはもうだいぶ暑いですが、弘前のアツイ夏が始まります。

2023.07.28 / 最終更新日時 : 2023.08.14 asari お知らせ

【7/24開催「こどもお寺体験」】

長い石段登嶺から始まり、境内山中にある西国三十三観音石仏の巡礼、観音堂での座禅瞑想、本堂でのお勤め、十句観音経の写経、世界に一つだけの朱印染筆、太鼓や木魚などの法具試打、腕輪念珠作り等々。 暑い中でしたが、皆さん一生懸命 […]

2023.07.16 / 最終更新日時 : 2023.08.14 asari お知らせ

【久渡寺オリジナル朱印帳「玄Black」】

久渡寺オリジナル朱印帳に新色が追加となりました。 黒色の下地に金の紋と文字、菩提樹(ハート)柄は落ち着いた「玄色」で整えました。 これで久渡寺オリジナル朱印帳の定番色が出揃いました。 担当業者さん曰く 「久渡寺の朱印帳コ […]

2023.07.13 / 最終更新日時 : 2023.08.14 asari お知らせ

【久渡寺春の大祭「火性三昧」回顧録】

お参りの方から頂いた5/3開催の火性三昧法会画像より。 皆、いい顔してます。 当日撮影された方がいましたら、久渡寺に画像提供して頂けますと有り難いです。 来年の5/3も謹んで修行致します。

2023.07.08 / 最終更新日時 : 2023.08.14 asari お知らせ

【円山応挙筆 返魂香之図 供養公開 無魔成満】

7/5に行われました供養公開は無事に終了致しました。 ちょっと早い話ですが、来年の公開日は2024/6/23(日)です。 来年は返魂香之図が当寺に奉納されてから240年の節目の年になりますので、普段以上に丁重な供養を捧げ […]

2023.07.05 / 最終更新日時 : 2023.08.14 asari お知らせ

【円山応挙筆「返魂香之図」供養公開前日】

一年に一日の公開を明日に控え、効率悪いながらも少しずつ準備を進めております。 明日は弘前市禅林街の鳳松院様に伝わる幽霊画も一緒に奉安して供養致します。 幽霊画の代表作と言われる円山応挙の影響を強く受けた美人画風の幽霊画で […]

2023.07.02 / 最終更新日時 : 2023.08.14 asari お知らせ

【7/8(土)ホタル観察会】

久渡寺境内にあるこどもの森ビジターセンターで7/8にホタル観察会が催されます。 ホタルをビックリさせないよう思い遣りながら、幻想的な景色を楽しんで頂けますよう祈念申し上げます。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • …
  • 固定ページ 41
  • »

護國山 観音院
久渡寺

〒036-8244 青森県弘前市坂元山元1
TEL:0172-88-1555

facebook

  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内御
  • 御朱印・御守
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ

Copyright © KUDOJI All Rights Reserved.

MENU
  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内
  • 御朱印・お守り
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ