コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内
  • 御朱印・お守り
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ

護國山 観音院 久渡寺

  1. HOME
  2. kimura

kimura

2024.08.28 / 最終更新日時 : 2024.09.11 kimura お知らせ

【円山応挙を語る会】

9/19(木)東京新宿で開催される講談会。 この中の一龍斎貞寿師による新作講談は、久渡寺の幽霊画奉納伝承がモデルとなっているそうです。 すでに満員御礼との事ですが、どんなお話になっているのかとても楽しみです

2024.08.28 / 最終更新日時 : 2024.09.11 kimura お知らせ

【8/31御山の三龍合同朱印会 限定宝印】

「阿闍羅三尊」 中世、大鰐阿闍羅山に阿闍羅千坊あり。 大日、不動、観音の三尊が特に大なり。 (一説には、阿闍羅山頂の大寺に大日、不動、観音の三尊が祀られていたとも) 1191年、唐僧円智上人がこの地を訪れ、荒れ果てた堂を […]

2024.08.27 / 最終更新日時 : 2024.08.27 kimura お知らせ

【8/31御山の三龍 合同朱印会】

8/31大鰐町専稱院様にて行われる「御山の三龍」合同朱印会では、3ヶ寺それぞれが特別な朱印を頒布する予定です。 久渡寺は「8/31だけの特別宝印」として、久渡寺で普段頒布している朱印にアレンジを加えていくつかお出しします […]

2024.08.27 / 最終更新日時 : 2024.08.27 kimura お知らせ

【古津軽ウィーク2024】

来週から開催される津軽広域イベント「古津軽ウィーク2024」 久渡寺も参加予定です。 9/14古津軽アカデミー「津軽の怪し話」 要予約制で参加無料です(予約先はHPまたはチラシをご確認ください) 弘前乃怪さんによる怪談会 […]

2024.08.27 / 最終更新日時 : 2024.08.27 kimura お知らせ

【artist仙安氏手描き製作 御山の三龍色紙】

8/31大鰐町専稱院での合同朱印会にて頒布開始致します。 色紙枚数は20枚、 全て仙安氏による手描き製作となります。 裏面には御山の三龍3ヶ寺の朱印が書き入れられます。 事前予約や取置き対応はしませんので、ご理解の程お願 […]

2024.08.27 / 最終更新日時 : 2024.08.27 kimura お知らせ

【御山の三龍3ヶ寺合同朱印会】

辰歳にちなんで津軽龍神霊場から派生した有志コラボ「御山の三龍」の3ヶ寺合同朱印会を8/31に開催します。 開催場所は大鰐町の専稱院 。 開催時間は10:00〜16:00を予定しております。 朱印以外にも様々な企画がありま […]

2024.08.27 / 最終更新日時 : 2024.08.27 kimura お知らせ

【毎日小学生新聞掲載】

夏休み期間中はいろんな所で「怖い話」を目にします。 当寺所蔵の「円山応挙筆 返魂香之図」が毎日小学生新聞に掲載されました。 怪談といえば、の稲川淳二氏によるお話も心に響きます

2024.08.27 / 最終更新日時 : 2024.08.27 kimura お知らせ

【久渡寺石段参道 登拝者限定宝印について】

久渡寺の参道は江戸時代から続く200段以上の長い石段です。 その後、緊急車両用道路を兼ねた砂利道を整備して足腰の悪い方々や高齢の方々に開放しております(裏参道) 車での参拝が多くなりましたが、それでも昔ながらの石段を上っ […]

2024.08.15 / 最終更新日時 : 2024.08.15 kimura お知らせ

【8/18(日)ご縁日朱印授与会のお知らせ】

8/18(日)のご縁日朱印授与会は定例の護摩祈祷があるため、午前中書入れ出来ない時間帯がございます。 預かり対応(当日15:00以降受け取り、後日受け取り)も可能としますので、希望の方は受付にてその旨お伝えください。 お […]

2024.08.13 / 最終更新日時 : 2024.08.13 kimura お知らせ

【四国八十八ヶ所お砂踏み朱印】

久渡寺の四国八十八ヶ所お砂踏み朱印は、開催する行事毎にバージョンを変える予定です。 8/18ご縁日(基本バージョン) 8/21萬灯会(萬灯会バージョン) 8/31専稱院での合同朱印会(御山の三龍バージョン) 久渡寺のお砂 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

護國山 観音院
久渡寺

〒036-8244 青森県弘前市坂元山元1
TEL:0172-88-1555

facebook

  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内御
  • 御朱印・御守
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ

Copyright © KUDOJI All Rights Reserved.

MENU
  • 久渡寺について
  • お知らせ
  • 境内のご案内
  • 御朱印・お守り
  • 参詣される方へ
  • アクセス
  • お問い合わせ